今週も先輩の新居にお邪魔した。
先週、引っ越しを手伝った際に、「いつでも遊びに来て」と言われたので。
自分は社交辞令がわからないところがある。
キャリアに関して少し相談した。
士業である先輩といちコンサルである自分では異なる部分もあるが、聞いてもらえる人がいるのはいいなと思った。
“尊敬して居ればこそ、安心して甘えるのだ“
— 太宰 治
” If you respect them, you can rely on them without fear.”
— Osamu Dazai
▶ 女の決闘
今日は大学時代の先輩の引っ越しを手伝いに行った。
先輩は会計士で別のファームに勤めている。20代だがもう家を購入したようだ。
子どもが小さいので、引っ越し作業も大変だと言っていた。
少し郊外にある先輩の家は、見た目はオフィスビルのようだった。家具を入れたらまた印象は変わったが。
家には住む人の特徴が出ると思う。特に門や外壁に。
“今日がメインディッシュで 終わりの日には甘酸っぱいデザートを食べるの。山も谷も全部フルコースで “
— Aimer♪カタオモイ♪
” Today is the main course, and on the final day, I’ll have a bittersweet dessert. Every peak and valley will be served as a full course.”
— Aimer, ♪Kataomoi♪
▶ アルバム「daydream」
土日のどちらかは仕事かそれに関係するinputをして、もう1日は完全に休むという目標を立てて1年以上になる。この「完全に休む」がなかなか出来ない。
本を読んでいても、映画を見ても、仕事に関連するものばかり選んでしまう。
社会人になってから4年経つが、outputにつながらないinputばかりしているような気がしてならない。
“僕は運命を信じないのです。ただ実力を磨くことだけを信用しているのですよ “
— 武者小路実篤
” I do not believe in fate. I trust only in honing my own abilities.”
— Saneatsu Mushanokōji
個人用のPCを買おうかなと朝からネットで色々見ている。
会社の赤ポッチPCはグローバルで共通のモジュールがいくつか入っているので、起動が遅い。シャットダウンも遅い。とりわけ、月曜日の朝は遅くなる。
仕事以外の、自分の勉強等々はもうちょっとスペックの良いPCでやりたい。
“ハードウェアとは、コンピュータのうちの蹴る事が可能な部分である “
— 💻Unknown
” Hardware is the part of a computer that you can kick.“
— 💻Unknown
斎藤さん達には2回夏休みがあるらしい。7月の最終週とお盆休み。
優良企業なのだろうなと思う。ファームとは大違いだ。
斎藤さん達が休みの間にPJを立て直すので、ファームの会議室に集まるようにとディレクターから早朝にメールが来ていた。
“まったく本当に あなたは馬鹿ね “
— 傘村トータ♪あなたの夜が明けるまで♪
” Good grief, you really are an idiot.”
— Tota Kasamura♪Till Your Night Comes Up ♪
▶ アルバム「素敵な大人になる方法」